シルバー925はなぜ『925』なのか?身近なアクセサリーについての素朴な疑問を解消。 Staff nori’s blog
こんにちは。
RaffiaスタッフNoriです^^
突然ですが、『シルバー925』の”925”はシルバーの含有率を表した数値をいいます。
つまり、92.5%銀が含まれたアクセサリーであるということです。
『シルバーアクセならシルバー925が欲しい』という声を聞きますが、
なぜ925がいいの?
聞き慣れてはいる言葉ですが、
それが欲しい理由がわからないままという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
まず、シルバーアクセサリーで使われている銀には925という刻印があります。
これは、92.5%が純銀で出来ているということを表しています。
なぜ100%で作らないかというと、100%では硬すぎるからです。
アクセサリーとして使用する場合、必ず曲げたり変形を加えたりします。
その場合、柔なかくなければなりません。
そこで銅などを混ぜて合金として強度を強くして、
アクセサリーとして使えるようにします。
つまり・・
SV925=銀92.5%+銅など7.5%が入った銀合金
シルバー925でも歴とした銀製品なんです
シルバー925はスターリングシルバーともよばれ、
現在のシルバーアクセサリーの主流となっています。
法律上でも925はシルバーアクセサリーとして認められているんですね!(ここ知らなかったです!!)
ラフィアでもシルバー925の製品がございます。
SNOOPY フライングスヌーピーペンダント[KNSL0003]
キラキラのハートに乗ってどこまでも飛んでいけそう!
躍動感のあるポーズが印象的なペンダントです。
スヌーピーの風になびく耳がキュートですよね。
こちら、素材はシルバー925でお作りしております。
また、今後販売予定の一粒パールピアス。
ピアスポストにシルバー925が使用されているピアスを販売予定ですのでお楽しみに。
黒くなるのは酸化(サビ)ではない!?
シルバー925を使っていたら黒くなったことがあります。
黒くなることで錆びてしまった、酸化してしまったと思われる方も多いのですが、
酸化ではなく、実は硫化という反応が起こっています。
硫化というのは、硫黄成分に反応して銀が黒く変色することです。
空気中の硫黄成分、汗、温泉成分に反応します。
としても、着けていると汗などでシルバーは黒くなって変色するということです。
黒い変色を防ぎたいという場合にお手入れ方法をご紹介します。
シルバー925のお手入れ方法
柔らかい布、シルバークロスやセーム革という鹿の革で作られた
アクセサリークロスを使って拭くことをおすすめしています。
<セーム革>
セーム革でのお手入れの場合は、着用後優しく拭いてあげると
汚れがとれるため、変色の進みを防いでくれるでしょう。
それでも、黒ずみができてしまった場合は、『シルバークロス』を使用してください。
クロスはセーム革とは違って研磨剤が含まれており、拭くだけで表面が磨けるものです。
500円前後で手に入るので比較的お手軽なツールです^^
ぜひご参考に。
今回おすすめしたいアクセサリー
JewCasカーヴメタルピアス[JC3262]
クルーズラインとして特別に制作されたオリジナルデザイン。
ミックスカラーのしっかりしたメタルパーツを交互に
ジョイントした立体的な形は、スキのない計算されたデザインです。
シルバーのパーツを取り外してシンプルなフープピアスとしても楽しめます。
秋に入ってきましたので、お洋服も気になるところですよね。
新しいお洋服に合うアクセサリーとしてシルバーアクセでカッコよく秋を取り入れてみませんか?
今日は、ここまでです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
次回もお楽しみに♩
関連記事
-
2025/04/15(火)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/20(金)
-
2024/12/18(水)
-
2024/12/13(金)